コエテコStudy利用規約
第1条(本規約の適用)
1. 本規約は、GMOメディア株式会社(以下、「弊社」とします。)が提供する学習支援システム「コエテコStudy」 (以下、「本サービス」とします。)のユーザーと弊社との権利義務関係を定めることを目的とし、 本サービスの利用に関して生ずるすべての関係に適用されます。
2. 本サービス内で別途個別に規約・ルール・注意事項等(以下、かかる規約等を総称して「個別規約」とします。)が設けられている場合、当該個別規約は本規約の一部を構成し、本サービスの利用に関し適用されるものとします。
3. 本規約に定める内容と個別規約に定める内容が異なる場合には、別途特段の定めのない限り、個別規約に定める内容が優先して適用されるものとします。
4. 登録希望者が本サービスの利用申請を行った場合又はユーザーが本サービスに含まれるコンテンツや各種情報を閲覧・使用・ダウンロード等をしたことをもって、登録申請者(3条2項において定義)またはユーザーが本規約に同意したものとみなします。
5. 登録申請者またはユーザーが未成年の場合、当該未成年である登録申請者およびユーザーは、本サービスの利用の申請を行うこと、本サービスを利用すること、本サービスに関する新たな契約を締結すること、および本規約の内容に同意することついて、親権者に事前に同意を得たうえで、申請および利用を行うものとします。弊社は、未成年である登録申請者またはユーザーが本サービスの利用を申請しまたは利用したことをもって、親権者に同意を得ているものとみなします。
第2条(定義)
1. 「教員ユーザー」とは、登録申請者が指定する第三者をいう。
2. 「生徒ユーザー」とは、登録申請者及び教員ユーザーの監督のもと本サービスを利用する者であって、教員ユーザーによって本サービス上のアカウントを発行された者をいう。
3. 「ユーザー」とは、本サービスに登録された登録申請者、教員ユーザー、生徒ユーザーを総称したものをいう。
4. 「投稿データ」とは、ユーザーによって本サービス上に投稿されたデータをいう。
5. 「本契約」とは、本規約を契約条件として弊社とユーザーの間で締結される、本サービスの利用契約を意味します。
第3条(登録等)
1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」とします。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ弊社の定める一定の情報(以下「登録事項」とします。)を弊社の定める方法で弊社に提供することにより、弊社に対し、本サービスの利用申請をすることができます。
2. 弊社は、弊社の基準に従って、第1項に基づいて登録申請を行った登録希望者(以下「登録申請者」とします。)の登録の可否を判断し、弊社が登録を認める場合にはその旨を登録申請者に通知します。登録申請者のユーザーとしての登録は、弊社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。
3. ユーザーは、以下のいずれかの方法により、本サービスの会員登録および利用に必要なIDおよびパスワード(以下「アカウント」とします)を取得するものとします。ユーザーは、アカウントを取得後、会員登録が完了していない場合は、弊社が定める手順に従い会員登録を行うものとします。
(1)登録申請者の場合
登録申請者により本サービスの利用申請がなされ、弊社がこれを承諾した場合には、弊社から登録申請者にアカウントが直接付与されるものとします。
(2)教員ユーザーの場合
教員ユーザーのアカウントは、登録申請者が教員ユーザーになろうとする者の登録情報を弊社の定める方法で弊社に提供することにより、付与されるものとします。登録申請者は、当該アカウント付与時に、ユーザーに本規約の内容を説明のうえ遵守させるものとします。
(3)生徒ユーザーの場合
生徒ユーザーのアカウントは、登録申請者又は教員ユーザーが生徒ユーザーになろうとする者の登録情報を弊社の定める方法で弊社に提供することにより、付与されるものとします。登録申請者は、当該アカウント付与時に、ユーザーに本規約の内容を説明のうえ遵守させるものとします。
4. 前項に定める登録の完了時に、サービス利用契約がユーザーと弊社の間に成立し、ユーザーは本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。
5. 弊社は、弊社が不適当と認めた場合、事前の通知なく、本サービスへの会員登録を拒否することができ、当該ユーザーはこれに異議を申し立てないものとします。
6. 弊社は、本規約にもとづき、合理的な範囲で、ユーザーの本サービスの利用範囲をの制限、設定または変更できるものとします。
7. 本サービスは、日本国内向けのサービスであり、弊社は日本国内の法令に基づき、本サービスのユーザー情報を取り扱うものとします。なお、弊社は、日本国外から本サービスにアクセスする行為について、制限を行うことができるものとします。
第4条(投稿等に関する責任)
1. 弊社は、本サービスの一部として、ユーザーが、情報を投稿、編集、公開等(以下、「投稿等」とします。)することができるサービスを提供することがあります。
2. 本サービスを利用してユーザー自身が投稿等する情報(以下、「投稿情報」とします。)については、当該情報を投稿等したユーザーが一切の責任を負うものとします。
3. ユーザーは、投稿情報の一部が、一般に公開されることがあることを認識し、自己または第三者の個人情報(姓名、住所、電話番号、電子メールアドレス、学校名等および個人情報の保護に関する法律に定められた個人情報を含みますが、これらに限定されません。)および営業秘密等を投稿等してはならないものとします。
4. ユーザーは、投稿情報を投稿等することについて第三者の承諾等が必要とされるときは、自己の責任と負担で、第三者から承諾等を得て、かつ承諾等を維持しなければなりません。
5. 弊社は、投稿情報が、本規約または個別規約に違反する恐れがあると判断したときは、当該投稿情報を削除する場合があります。ただし、弊社は、投稿情報の内容、利用、適法性等を調査、削除等する義務を負いません。また、投稿情報の内容を削除したことまたは削除しなかったこと等に関連してユーザーまたは第三者に発生する損害または結果について、弊社は一切責任を負いません。
第5条(知的財産権)
1. 本サービスに関する知的財産権は全て弊社または弊社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する弊社または弊社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
2. 本サービスにおいて、投稿情報の著作権は、当該投稿情報を創作した者に帰属します。 ただし、ユーザーは、弊社に対し、投稿情報を利用する権利(新聞、雑誌、テレビ番組等の媒体による本サービスの内容の掲載または撮影等により、投稿情報が当該媒体に掲載されること、 または本サービスの運営および弊社の運営するサービスの宣伝告知等の目的のために、投稿情報の全部または一部を利用すること、並びに本サービスの利用に必要な範囲において、投稿情報のリサイズ等の加工、 改変等することを含むものとします。)を、地域の限定なく、無償かつ無期限で許諾するものとし、この場合において、著作者人格権を行使しないものとします。
第6条(送信情報)
1. ユーザーが、本サービスを利用して画像、文章等を送信する場合(以下、送信予定または送信済の画像、文章等を総称して「送信情報」といいます。)、ユーザーは、送信情報に関して、弊社が、以下の各号に定める行為を行うことを弊社に許諾するものとし、ユーザーは、当該送信情報に関する著作者人格権含む一切の権利を弊社に対して行使しないものとします。なお、本条項は弊社の権利を定めるものであり、本条項によって、弊社に以下の各号に定める行為を行う義務が課されるものではありません。
(1)内容について審査すること
(2)本サービス上に掲載すること
(3)修正のうえ、本サービス上に掲載すること
(4)本サービス上への掲載後に、修正または削除すること
(5)上記各号に定める権利を第三者に再許諾または譲渡すること
(6)その他本サービスの提供のために必要な態様で利用すること
2. ユーザーは、著作権を含む送信情報に関する一切の権利は、本利用規約に別段の定めがある場合を除き、ユーザーに帰属し、第三者の権利を侵害するものではないことを表明し、保証します。
3. 前項の規定にもかかわらず、ユーザーが第三者の権利または個人情報を含む送信情報を本サービス上へ送信する場合、当該第三者から送信についての同意を得た上で行うものとします。
4. ユーザーは、以下の各号に掲げる内容またはその恐れのある内容を、本サービス上で送信しないものとします。
(1)他人になりすました内容
(2)弊社の信頼を毀損する内容
(3)本サービスおよび本サービスにおいて提供される情報の正確性に関するお問合せやクレーム
(4)有害なコンピュータプログラム、スパムメール、チェーンレター、ジャンクメール等
(5)弊社または第三者を誹謗中傷し、名誉を傷つける表現を含む内容
(6)第三者のプライバシーを侵害する内容
(7)公職選挙運動、特定の思想・宗教への勧誘、またはそれらに類する内容
(8)ポルノ小説・写真、性的交渉の勧誘、その他猥褻な内容
(9)児童や青少年に対し、粗暴性、残虐性または犯罪を誘発助長し、その健全な育成を阻害する内容
(10)差別的表現、ナンセンス、グロテスクな内容
(11)法令、公序良俗に反する内容
(12)その他、本サービスに不適切な内容、表現であると弊社が判断する内容
5. ユーザーが本条に違反したことまたは送信情報に起因してトラブルが発生した場合、ユーザーは、自己の責任と費用において当該トラブルの解決を図るものとし、弊社は一切関与しないものとします。
6. 弊社は、送信情報を保存する義務を負いません。ユーザーは、ユーザー自身の責任と負担において送信情報を保存するものとします。なお、送信情報が弊社のサーバー等に保存されている場合であっても、弊社は当該送信情報についてバックアップ等を行う義務やユーザーに対して当該送信情報を提供する義務を負いません。
7. 弊社は、以下の各号に掲げる場合には、送信情報を第三者に開示することができるものとし、かかる開示に起因して発生したいかなる損害についても、賠償責任を負いません。
(1)ユーザーが承諾した場合
(2)本サービスの技術的不具合の原因を解明し、解消するために必要な場合
(3)裁判所や警察などの公的機関から、法令に基づく正式な照会を受けた場合
(4)本利用規約に違反する行為またはその恐れのある行為が行われたと弊社が判断した場合
(5)人の生命、身体および財産などに差し迫った危険があり、緊急の必要性があると弊社が判断した場合
(6)法令に定める開示の要件が充足されたと弊社が判断した場合
(7)その他本サービスを適切に提供するために弊社が必要と判断した場合
第7条(禁止事項)
1. 本サービスにおいては、次の行為を禁止します。弊社は、これらに違反する行為があったと認めた場合、本サービスの利用停止や投稿情報の削除等、弊社が必要と判断する措置を取ることができるものとします。
(1) 虚偽の情報を使用して、本サービスに掲載されている情報に対し、資料請求、問い合わせ、または申し込み(以下、「申込等」とします。)を行うこと
(2) 悪戯、嫌がらせ、業務妨害等不当な目的で申込等を行うこと
(3) 第三者(弊社の提携先および本サービスの他のユーザーを含みます。以下同じ。)または弊社の知的財産権およびその他の権利を侵害する行為
(4) 第三者または弊社の財産、信用、名誉、プライバシー、肖像権を侵害する行為
(5) 第三者または弊社の生命、身体、自由、名誉または財産等に対して害悪を加える旨の情報等を掲載し、または告知する行為
(6) 第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷する行為
(7) 第三者の個人情報の売買または譲受にあたる行為、またはそれらのおそれのある行為
(8) 公序良俗に反する行為やそのおそれのある行為、またはそれを助長する行為
(9) 法令に違反する行為や犯罪行為、もしくはそのおそれのある行為、またはそれを教唆し、または幇助・勧誘する行為
(10) 本サービスまたはその他弊社が提供する適正なサービスの運営を妨げる行為
(11) 他人になりすまして情報を送信または表示する行為
(12) 第三者もしくは弊社が入力した情報を不正に改ざんする行為、または弊社のサーバーその他コンピューターに不正にアクセスする行為
(13) サーバーまたはネットワークへ著しく負荷をかけ本サービスの提供に影響を与える行為
(14) 弊社の許諾なく本サービスを商用利用する行為
(15) 前各号の他、弊社が不適切と判断する行為
2. 前項に掲げる行為によって、弊社または第三者に損害が生じた場合、申込者および当該行為を行ったユーザーは、すべての法的責任を負うものとし、弊社、他のユーザー及び第三者に損害を与えないものとします。
第7条(責任)
1. 弊社は、本サービスの利用に関連して、ユーザーに発生させた損害について、その責任を負わないものとします。ただし、当該損害が弊社の故意または重過失によるものである場合、弊社は当該ユーザーに現実に発生した通常の損害(間接損害および逸失利益に関する損害を除く)の範囲おいて責任を負うものとします。
2. ユーザーは、本サービスの利用に関連して、自己の責に帰すべき事由によって弊社に損害が発生したときは、その損害を賠償するものとします。
第8条(免責)
1. 弊社は、信頼性の高い情報を本サービス上で提供するよう努めますが、これをもって、その情報の完全性、正確性、有効性等を保証するものではありません。
2. 弊社は、本サービスのユーザー間で生じたトラブル(違法または公序良俗に反する行為の提案、名誉毀損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせ等)に関して、いかなる責任も負わないものとします。
3. 弊社は、投稿情報が第三者の権利を侵害し、または、権利の侵害に起因して紛争が生じた場合、その侵害および紛争に関して、いかなる責任も負わないものとします。
4. 前条の規定にかかわらず、弊社は、本サービス提供のためのコンピューターシステムの障害またはユーザーが使用するコンピューター、回線、ソフトウェア等の環境等に基づき生じた損害について、いかなる責任も負わないものとします。
5. 前条の規定にかかわらず、弊社は、やむを得ない事由により、その必要があると判断した時は、事前の予告なしに本サービスの全部または一部の停止・中止・終了を行うことができ、これらによって生じた損害について、責任を負わないものとします。
第9条(個人情報の取扱い)
1. 弊社による本サービスのユーザーの個人情報の取り扱いについては、別途本サービスのプライバシーステートメントの定めによるものとし、ユーザーはこのプライバシーステートメントに従って弊社がユーザーの個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。
2. 弊社は、ユーザーが弊社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、弊社の裁量で、利用および公開することができるものとし、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。
第10条(退会および解約)
1. 申込者およびユーザーは、本サービスの会員を退会し、契約を解約したい場合、弊社所定の手続きを行うものとします。
2. 弊社は、申込者もしくはユーザーが退会をした場合において、弊社が本サービスにおいて申込者またはユーザーが登録した情報およびユーザーによる利用履歴の全部または一部を削除したとしても、ユーザーはこれに関して一切異議を唱えられないものとします。申込者およびユーザーは、自らの責任で必要な情報を保管するものとします。なお、本項は、本項に定める場合以外において弊社が当該情報および履歴等を保管する義務を定めるものではありません。
第11条(利用規約の改訂)
1. 弊社は以下の場合に、弊社の裁量により、本利用規約を変更することができます。
(1)本利用規約の変更が、ユーザー一般の利益に適合する場合。
(2)本利用規約の変更が、利用契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合。
2. 弊社は前項による本利用規約の変更にあたり、変更後の本利用規約の効力発生日の前に相当な期間をもって、本利用約款を変更する旨及び変更後の本利用規約の内容とその効力発生日を適切な方法によりユーザーに通知します。
3. 弊社がユーザーに変更後の本利用規約の内容を通知し、変更後の本利用規約の効力発生日以降にユーザーが本サービスを利用した場合、ユーザーは本利用規約の変更に同意したものとみなします。
第12条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行、および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。
第13条(裁判管轄)
本サービスに関連して生じた紛争については、訴額に応じて、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第14条(規約外の事項)
本規約に定めのない事項および本規約の解釈を巡って疑義が生じた場合には、弊社は合理的な範囲でその内容および解釈を決定できるものとします。